
2/26(金)、明星大学にオープンソースカンファレンス2010東京に行ってきました。
初めてOSCに行ったので、どんな感じかと思ってましたが思ってたほど規模は大きくはなかったけど、大学校舎内ということもありアットホームな感じで話を聞きやすかったです。
行った目的は2つあって、
①ドロンくんをみる
②Tracの無料セミナーを受ける
でした。
で、まず最初にTracのセミナーですが、若干期待していたものとは違ってた(もう少し技術的なところを知りたかった・・)のですが、それはそれで知らなかった話が聞けて為になりました。
内容は、Tracの話はほとんどなくアジャイル開発のひとつのScrumについての話がメインでした。
そこでAgiloというTrac上で無理なくScrumの実現するプラグインの説明がありました。
講師はRyuzeeという方で後から調べたらちゃんと!?Tracのプラグインなどについてもホームページに情報があがっていたので参考になりました。
Scrumはまだざっくりしかわかっていないので、これから勉強して自分のチームに生かせれば、と思いました。
で、つづいてのドロンくんですが、こちらは実際の講師のAndroid四国支部の今岡さんの人柄がでたわかりやすい内容でした。ここで改めてGoogleの音声認識機能の能力の高さを感じ、未来への可能性を感じました。ただ残念ながらドロンくんが不調で動きはできなかったのですが、作成に必要な部品も800円くらいでそろえられるので是非作成にチャレンジしたいと思いました。


