2011年7月1日金曜日

Android JSONObjectとかJSONArrayとか

半年ぐらい前に作ったAndroidアプリを最近見てみたら、データ取得に失敗していた。
よく見てみると、JSONデータ取得でExceptionになっていた。

アプリとしてはWebAPIをたたいてそこから帰ってくるJSONデータを加工してListViewに表示するもの。そのListViewに表示する際のJSON形式がいつのまにやら変わっていたのが原因っぽい。(連絡してよ~)

で、修正しようと思ったけど久々にAndroid触ったこともあって、手間取ったので一応まとめておく。


◆JSONObject
  JSONデータを扱うためのクラス。コンストラクタにJSONデータを渡すことで、
  getJsonString()等のメソッドでデータを取得できる。


◆JSONArray
  JSONデータのArray形式のデータを取得できるクラス。コンストラクタにJSONのArray形式の
  データを渡すことで、getJSONObject()等のメソッドでJSONObjectクラスを取得しそこから
  データを取得していく。

■変更前
今までは、JSONArrayでデータを渡すことでデータを取得できていた。

<データ形式>

  [{"key":"01","name":"sakura"},{"key":"01","name":"sakura"}]

<ソース>

	
    JSONArray coupon = new JSONArray(data);
    int len = coupon.length();
    for(i=0;i<=len;i++){
      JSONObject jCoupon = coupon.getJSONObject(i);
      ResponseDataCoupon rd = new ResponseDataCoupon(jCoupon);
      ListItem tmpItem = new ListItem(rd);
      list.add(tmpItem);
    }
しかし、形式が変わったため、以下のように一旦JSONObectからkey値を取得し、それからその キー値でgetJSONObjectを指定することでJSONデータの各レコードを取得するように変更した。 ■変更後 <データ形式>
  {"1":{"key":"01","name":"sakura"},"2":{"key":"01","name":"sakura"}} <ソース>
    JSONObject obj = new JSONObject(data);
    Iterator it = obj.keys();
    while(it.hasNext()){
      JSONObject jCoupon = obj.getJSONObject((String)it.next());
      ResponseDataCoupon rd = new ResponseDataCoupon(jCoupon);
      ListItem tmpItem = new ListItem(rd);
      list.add(tmpItem);
    }

ふー。そろそろAndroid再開じゃ。

2011年6月26日日曜日

PHPで写真共有サイト構築 -5 写真ダウンロード

最後は写真ダウンロード処理。

実はこれはまだ途中。
本当はダウンロードボタンを押した際にプログレスバーを表示したいが、その対応はまだ・・・。

ま、とりあえず今回の対応のポイントは1つ。

  1. systemコマンドでファイルを圧縮してダウンロード
systemコマンドでファイルを圧縮するために、圧縮元のファイルと圧縮後のファイル名を引数で取得。
//ダウンロードするファイル
$selectFiles = $_POST["selectFiles"];
$zipFile = $_POST["zipFile"];

// zipファイル文字列作成
$fileCnt = count($selectFiles);
for($i=0; $i<$fileCnt; $i++){
  $zipFiles .= $selectFiles[$i];
  $zipFiles .= " ";
}
あとはそれをもとにsystemコマンドを発行。
// 圧縮
$re = system("zip -r $zipFile $zipFiles");
これだけで複数ファイルのダウンロード可能。
まー、プログレスバー出したりいろいろ使い勝手よくする方法はあるとおもうけど、
とりあえずやりたいことはこれで完成!!

PHPで写真共有サイト構築 -4 写真アップ表示

今回はthumbnail画像をクリックした際の実際のimage用(target)写真の表示。

実は前回のList表示のソースで以下のように画像クリック時にimgview.phpという処理を呼び出すようにしていた。その処理。
echo "";
  echo "";
thumbnail画像をクリックしてやりたいことは、

  • target画像(大きい画像)の表示
  • List表示時の前後のファイルへの移動
で、ポイントは
  1. target写真のパスと、image用写真ディレクトリパスを引数で受け取る
  2. image用写真ディレクトリパスから全ファイルを取得し、mageファイルをソート順で取得
  3. 2で取得した情報とtarget写真パスで、target写真の前後の写真パスを取得
まず、1のパスの取得は今まで通り取得し2のファイルソートも前回のList表示時のソート処理と同様に取得。
 read())){
  //ファイル名配列に順に入れていく
  array_push($array_file, $file_name);
}
sort($array_file);
$ch_dir -> close();
つづいて3のtargetの前後写真のパス取得は、以下のような簡単なロジック。
$getFlg = FALSE;
//ディレクトリ内の画像を一覧表示
foreach ($array_file as $key => $val) {
  $file_name = $val;
  if ($file_name !== "." && $file_name !== "..") {
    $image_path = $dir_path .$file_name;

//    echo $image_path ."
";
    if ($getFlg) {
      $next_file = $image_path;
      break;
    }
    if ($target_file == $image_path) {
      $getFlg = TRUE;
    }
    if (!$getFlg) {
      $before_file = $image_path;
    }
  }
}
最後に、それらの情報を表示する。
if ($before_file){
  echo "前の写真";
}

//画像かどうか?
if (@getimagesize($target_file)){
  echo "";
}

if ($next_file){
  echo "次の写真";
}
ダウンロードボタンを作ってよかったけど、今回は画像Listからの一括ダウンロード処理を対応するようにしたので、ここにはなし。

ということで、次回は最後のファイルダウンロード処理。

試験結果

昨日の夜、CGーArtsエンジニアのベーシック、エキスパートの自己採点をした。 実は日曜日には回答が出ていたけど、自信がなく採点するのもやめようかと思っていたがタイミング&勢いでやってしまった。 <結果>  ベーシック:85点  エキスパート:72.5点 70点以上で合格なので...